
皆さんこんにちは、キンクマです。
今回は水前寺成趣園で開催された「水前寺こいあかり」に行ってきました。
仕事から帰ってきた旦那か「水前寺でイベントがあるみたいだから行ってみよう。」ということで手渡されたパンフレットがこちら。

おぉ!!熊本城おもてなし武将隊の加藤清正公が載っておられますぞ!!凛々しいなぁ。
中を見てみると水前寺こいあかりの情報を見つけました。

旦那から具体的にどこかに行こうというお誘いは珍しいので、テンションが上がる私。やっほーーい♪
しかも、こいあかり開催時間の17時~21時は入園料が無料になるという嬉しい情報も記載されています。
普段の入園料も大人400円とそんなに高くないのですが、無料となると主婦の血が騒ぎます・・!!よーし楽しむぞ!!
水前寺成趣園の駐車場側から入ったのですが、入り口から早速あかりを発見。

竹に「こいあかり」と彫ってあります。芸が細かいですね~。
中に入ると正面の入口中心にこいあかりが施してあるのが見えます。
入口方面に向かいながらのんびりこいあかりを楽しみます。
途中、出水神社をのぞいてみると入口にあった細工された竹のあかりが別の形バージョンで置いてあり幻想的な雰囲気になっていました。
人が多くて写真を撮ることはできなかったのですが、暗闇に浮かぶオレンジ色の暖かみのある光と神社のコントラストはとても素敵でした。また見たいな~。
そのまま入口まで行くと池の方にもこいあかりの細工がしてありました。それがこちら♪

きれいに「こいあかり」という文字が光っています。このこいあかりという文字の他にもイラストが描かれた筒状の入れ物が並べられていて、幻想的な雰囲気をつくり出していました。
すぐ隣にお抹茶とお菓子をいただける和菓子屋さんもあるのですが、さすがに開いてませんでした。夜の成趣園でいただくお抹茶おいしそうだな~と考えていたので少し残念でしたが、またお昼に行ってみたいと思います。
奥の方に進むとなんとも可愛らしいハートのオブジェがありました。

真ん中には座れる石のベンチもあって、素敵なムード。私達の他にも楽しそうに色々な方が写真を撮っていました。
皆さんも是非、水前寺成趣園のイベントに遊びに行ってみてくださいね、それではまた~。
アクセス情報 【水前寺成趣園】
住所 |
〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園八番一号 |
---|---|
電話番号 | 096-383-0074 |
開園時間 | 3月~10月 7時30分~18時(入園17時30分まで) 11月~2月 8時30分~17時(入園16時30分まで) ※北門は9時30分~16時まで |
休園日 | なし |
※2018年2月時点での情報です