今回は熊本のおすすめのつけ麺屋さんをまとめてみました。
熊本屈指の激辛つけ麺をはじめ、豚骨や魚介の濃厚な旨味を味わえるつけ麺まで幅広く紹介します。
熊本市中央区のつけ麺屋さん
つけ麺ボンズ

水前寺界隈の濃厚なつけ麺がいただけるつけ麺屋さんです。
豚骨の旨味が効いた辛いつけ麺も楽しめます。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「つけ麺ボンズ」濃厚な辛つけ麺でガッツリディナー【熊本市中央区】
アクセス情報
【つけ麺ボンズ】
住所 | 〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺4丁目19-35 |
---|---|
電話番号 | 096-382-1776 |
営業時間 | 《ランチ》11:00~15:00 《夜間営業日:水木土日》18:00~20:50 |
定休日 | 火曜日 |
※2019年10月時点での情報です。
上通アーケード周辺
博多ラーメン 一燈灯

「博多ラーメン 一燈灯」さんは熊本市中央区の上通アーケード近くにあるラーメン屋さんです。
本格的な博多ラーメンを楽しめるお店で、豚骨の旨味が効いた濃厚なつけ麺を味わえます。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「博多ラーメン 一燈灯」上通アーケード近くのラーメン屋さん【熊本市中央区】
アクセス情報
【博多ラーメン 一燈灯】
住所 |
〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町6-12 オークス第3ビル1F
|
---|---|
電話番号 | 096-356-8700 |
営業時間 | 《月~木》11:00~24:00 《金・土・祝前日》11:00~翌2:00 《日》11:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
※2019年3月時の情報です。
江戸麺屋 粋と野暮

「江戸麺屋 粋と野暮」さんは並木坂沿いにある隠れ家的なラーメン屋さんです。
醤油ベースのコク深い旨味が味わえるつけ麺を楽しめます。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「江戸麺屋 粋と野暮」並木坂にある隠れ家的なつけ麺屋さん【熊本市中央区】
アクセス情報
【江戸麺屋 粋と野暮】
住所 | 〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町5-4 ドルハウスビル1F |
---|---|
電話番号 | 096-245-6914 |
営業時間 | 11:30~14:30 18:00~2:00 |
定休日 | 第1・3水曜日 |
※2018年10月時点での情報です。
下通アーケード周辺
にぼらや 酒場通り店

あっさりした味わいが特徴のつけ麺が食べられるラーメン屋さんです。
にぼしの風味が効いた和テイストのおいしいつけ麺です。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「にぼらや 酒場通り店」下通り界隈のあっさり系ラーメン屋さん【熊本市中央区】
アクセス情報
【にぼらや 酒場通り店】
住所 |
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1-5-10 たそがれ東館1F
|
---|---|
電話番号 | 096-356-3060 |
営業時間 | 《平日》11:00~翌2:30 《土日祝》11:00~翌3:30 |
定休日 | 水曜日 |
※2019年4月時の情報です。
肥後大勝軒

少し甘酸っぱい醤油ベースのつけ麺がいただけます。
サイドメニューやおつまみメニューも豊富なので、ちょい飲みにもおすすめです。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「肥後大勝軒」おいしいもりそばが食べられる下通界隈のラーメン屋さん【熊本市中央区】
アクセス情報 【肥後大勝軒】
住所 |
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通2丁目1-29 |
---|---|
電話番号 | 096-355-5021 |
営業時間 | 11:30~深夜2:00 |
定休日 | 不定休 |
※2017年12月時点での情報です
藤崎宮駅前周辺
魚雷 坪井本店

「魚雷 坪井本店」さんは熊本屈指の激辛つけ麺が味わえるつけ麺屋さんです。
辛さの中に魚介の旨味を感じられる濃厚スープは、何度でも食べたくなるおいしさです。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→激辛つけ麺「魚雷」熊本で行列ができる人気激辛ラーメン店【熊本市中央区】
アクセス情報
【つけ麵 魚雷 坪井本店】
住所 |
〒860-0863 熊本県熊本市中央区坪井2-3-37 |
---|---|
電話番号 | 096-344-0611 |
営業時間 | 11:30〜14:45 18:30〜21:45 |
定休日 | なし |
※2017年11月時点での情報です
熊本市東区のつけ麺屋さん
ラーメン 九龍

刺激的な辛さのつけ麺がいただける健軍のラーメン屋さんです。
ちょい辛でも結構な辛さでした。
辛いもの好きな方は是非挑戦してみてください♪
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「ラーメン 九龍」濃厚とんこつラーメンを味わえる健軍のラーメン屋さん【熊本市東区】
アクセス情報
【ラーメン 九龍】
住所 |
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍1丁目28-1 |
---|---|
電話番号 | 096-285-4030 |
営業時間 | 11:30~22:30(日・祝を除き15:00~18:00まで中休み) |
定休日 | 火曜日(祝日除く) |
※2019年2月時点での情報です
ラーメン 劉

「ラーメン 劉」さんは味千ラーメンの系列店で、熊本ラーメンを楽しめるラーメン屋さんです。
ボリューミーなつけ麺メニューもあります。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「ラーメン 劉」にんにくが効いたマー油を使った濃厚な熊本ラーメン【熊本市東区】
アクセス情報
【ラーメン 劉】
住所 |
〒861-2101 熊本県熊本市東区桜木6丁目4-1 |
---|---|
電話番号 | 096-331-1033 |
営業時間 | 11:00~21:30 |
定休日 | 不定休 |
※2018年6月時点での情報です
柿の木ラーメン 熊本本店

熊本市東区の江津湖近くにあるラーメン屋さんです。
トロッととろけるトロ肉が絶品なラーメンや、あっさりいただけるつけ麺などバラエティ豊かなメニューが楽しめます。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「柿の木ラーメン 熊本本店」江津湖近くの東バイパス沿いのラーメン屋さん【熊本市東区】
アクセス情報
【柿の木ラーメン 熊本本店】
住所 |
〒862-0909 熊本県熊本市東区湖東3丁目4-200 |
---|---|
電話番号 | 096-237-7788 |
営業時間 | 【月~日、祝日、祝前日】11:00~16:00 18:00~22:30(L.O 22:00) |
※2019年3月時の情報です。
仁龍

濃厚ながらもあっさりとした野菜の旨味が感じられるつけ麺は、ボリュームたっぷりで食べ応えがあります。
チャーシューやもやしがたっぷりのった特製油そばもおいしそうで、またお邪魔してみたいつけ麺屋さんです。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「仁龍」東バイパス沿いのボリューミーなつけ麺屋さん【熊本市東区】
アクセス情報
【仁龍】
住所 |
〒861-8019 熊本県熊本市東区下南部3丁目13-50
|
---|---|
営業時間 | 《平日・土曜日》11:00~22:30 《日曜日》11:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
※2019年10月時点での情報です。
熊本市南区のつけ麺屋さん
太一商店 浜線バイパス店

大分発祥のデカ盛りで大人気なラーメン屋さんです。
野菜の量や背油など自分好みにカスタマイズできます。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「太一商店 浜線バイパス店」大盛り野菜と極太麺が人気のおいしいラーメン店【熊本市南区】
アクセス情報
【太一商店 浜線バイパス店】
住所 |
〒862-0965 熊本県熊本市南区田迎町大字田井島249-1 |
---|---|
電話番号 | 096-202-4457 |
営業時間 | 10:00~23:00 | 定休日 | 年中無休 |
※2018年4月時点での情報です
つけ麺 おんのじ 熊本近見店

お子様向けのつけ麺メニューもある、ご家族連れの方にもおすすめなつけ麺屋さんです。
大食いのチャレンジメニューもあるので、我こそは!!という方、是非挑戦されてみてください♪
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「つけ麺 おんのじ 熊本近見店」とんこつと魚介の旨みが濃縮されたつけ麺でランチ【熊本市南区】
アクセス情報
【つけ麺 おんのじ 熊本近見店】
住所 | 〒861-4101 熊本県熊本市南区近見7丁目4-6 |
---|---|
電話番号 | 096-324-2822 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | 年中無休 |
※2019年6月時点での情報です。
麺屋サキマサ

魚介の旨味が効いたつけ麺が食欲をそそるつけ麺屋さんです。
唐辛子の辛みが効いた辛つけ麺もおすすめですよ~。
《食レポやメニューはこちらをご覧ください♪》
→「麺屋サキマサ」魚介の旨味が効いた絶品つけ麺でランチ【熊本市南区】
アクセス情報
【麺屋サキマサ】
住所 |
〒862-0962 熊本県熊本市南区田迎6丁目2-20
|
---|---|
電話番号 | 096-370-9011 |
営業時間 | 《日~土》11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
※2019年10月時点での情報です。
魚介と豚骨の旨味を生かしたつけ麺が満載の熊本
紹介したどのお店にも個性があり、おいしいつけ麺が味わえます。
皆さんの「ここのつけ麺おいしいよ♪」というお店があったら是非教えてください。
旦那と二人、ゆったりまったりとお邪魔させていただきます、それではまた~。